RSS

展示場でLPガス業者打ち合わせ2008/08/24 20:57

今日は展示場でLPガス業者マルエイ(株)さんの担当の方と打ち合わせ。 最終確認も終わって、まさか打ち合わせで展示場に来ることはないと思っていた。「全てはここを訪れたことが始まりだったな」と妙に懐かしい感じがした。 以前書いたこともあるように我が家は最近の流行のオール電化では無く、ガス併用住宅である。 それも高いLPガス(都市ガスが来ていない田舎なので)である。 なぜそこまでガスにこだわるか? 1.妻の趣味がパン造りでパンを焼くのはやはりガスが良い。 2.IHの安全性に疑問。 3.オール電化は光熱費が安くなるが、省エネにはなっていないと思う。 以上の3つが大きな理由である。 担当者の方は色々とガス現状と裏事情などを説明してくれた。特に省エネの件は自分の考えと同じで正直嬉しかった。その後、ガス料金、設置していただける給湯器、配管、安全対策などの話を聞いた。 ハイムの提携業者とはいえ、「マルエイさんにお願いして良かった」というのが私の想いである。

地鎮祭2008/08/29 21:36

配置確認のテープと赤くペイントされた玄関ポーチ
画像は取り忘れてしまたが、今日は見地予定地で地鎮祭を行った。 昨日の予報では、ほほ間違いなく雨の予報であきらめていたのだが、朝起きてみると、雨は上がっていた。晴れ男の市原さんの成果か? 10:00頃、実家の到着するとすでに、市原さん、設計の松田さん、現場監督の佐々さんともう1名方が配置確認の為にビニールロープを張っていた。早々に挨拶を済ませ、地鎮祭の準備をした。我が家では故意にしているお寺さんで、仏式にて行うことにした。市原さんも仏式での地鎮祭は参加したことが無いとのことだった。 10:30から始まり、途中で少し雨が、降ってきたが中断することもなく概ね30分弱で終了となった。 その後、全員で配置確認を行いサインをし、近隣の4件のお宅に一緒に挨拶にまわった。 1件だけお隣の方がお留守だった為、日程の書類と粗品をポストに入れておいて、また後日改めて挨拶に行くことにした。 12:00までに、全て終了となり、午後からは雨が降ってきた。 今日は、晴れ男の市原さんの効果を実感した。 棟上時にも是非この効果を発揮して頂かなければ.....。

お願いに。2008/08/31 22:23

浄化槽設置場所
今日は隣地(西側)の方にお願いに行ってきた。 以前、浄化層搬入時に土地を貸して頂けるようにお願いしたが、それだけでなく穴を掘るための重機の搬入、その為に障害となる隣地の庭木の移設も必要になる。補助金の関係で据付後にしか、設置出来ない。なにか矛盾している感じがするが仕方が無い。丁寧にお願いすると、「庭木を移設するが現状復帰してくれるなら」と了承を頂いた。本当に有難い想いである。 もし、もし駄目となると浄化槽層はリビング前となってしまったかもしれない....。