RSS

キャンピングカーでTDRへ2011/01/03 22:30

今日からTDRにレンタカーで行ってきます。レンタカーといってもキャンピングカーなんです。夜8時30分に小牧にあるクローバーキャンピングカーレンタルさんに到着しました。 実際の車の大きさに驚きながら装備について一通りの説明を受け、お守りのblack blackガムを頂き、9時頃にお店を出発。車に慣れて無いので、大きめの道を選んで進み10時前に自宅に到着。
寝具、着替え、飲み物、食料を積み込みました。子供たちは事前に知らせていなかったので、大喜びでした。
そして10時半に出発!!

ちなみにレンタルした車種はエクステージ。
全幅2.2m 全長5.4m 全高3.3mで結構大きいです。
夜からレンタルプラン!で利用しました。

3日は年始の高速の1000円乗り放題の最終日です。
夜遅くなっても所々渋滞がありましたが、10k以内で助かりました。

TDS到着!!2011/01/04 05:27

途中足柄SAにて給油し、首都高に向かいます。
渋滞が残っていた東名とは対照的に、首都高は空いていました。
5時30分にTDSの駐車場ゲートに到着。
もうすでに結構並んでいます。
この日は5時45分から順次駐車場に案内されました。

webの情報通り、キャンピングカーは広い平面駐車場に案内されました。
駐車料金は車種に関係なく一律2000円。
お隣のキャンピングカーと比べても一回り大きいです。

すでにこの時間、入場ゲートに並んでいます。
寝袋完備とは恐れ入ります...。

ここでパーク開園時間の9時近くまで眠ろうと缶ビール。
ハイテンションなんでしょうか、なんだか寝ませんでした。
次男も夜寝て、朝起きたらTDS、朝からハイテンション↑です。

朝食は車内でカップ麺、パンなど。
自分はUFO焼きそば+ビールという最強コンビ?です。
コンロでお湯を沸かせるし、FFヒーターでエンジンを掛けなくても車内が暖かいのはいいですね。あと子供連れにはトイレがあることが本当有難いです。
TDS初めでしたが、全体的にTDLより空いている感じでよかったです。
ビールも飲めるしね。

冬季なので午後5時位にパークを出ました。

行き先はキャンピングカーの定番?の湯処葛西です。
やや駐車するのに戸惑いましたが、なんとかなりました。
この時点でキャンピングカーは4台程度です。
ここで、入浴、夕食を済ませました。
本日の宿?はフラワーガーデン駐車場です。
利用客も少なく、静かで料金も良心的です。
コンビニ(サンクス)も歩いて行けますので便利です。

この日の利用台数は3台でした。

TDLへ2011/01/05 05:52

今日は朝、5時過ぎに起床、TDLの駐車場ゲートに並びます。
1日目のTDSより列が短いような....これはいい感じです。
この日は6時位から駐車場に案内されました。
ゲートのキャストさんに「乗用車の方で宜しいですか?」と聞かれました。
自分は「バス駐車場の方が広くてゲートに近いのでは...。」と考え、「バスの方で」とお願いしました。でもこれは失敗でした。 乗客を降ろす為、バスが頻繁に入れ替わり、また入場ゲートも近い訳でもなく、 でも仕方ありません。7時、今日もキャンピングカーで朝食です。今日はコンビにで購入したおにぎり、フランクフルト、サンドウイッチを食べました。飲み物はやはりbeerです。今日も9時開園ですが、8時半位に行列にに並べました。
行例をみる限り、TDSより混雑しています。
あとチケット購入の行列と、入場の行列が出来ていますので注意が必要です。
9時開園です。 とりあえず行ったことが無いモンスターズインクのファストパスへ直行。でもすで行列です、stand byは80分で、ファストパスは14:00です。 でまなんとか15:35-のパスを取れました。
やはり、どこも混雑しています......ポップコーンを買うのにも10分位並ばなければなりません、疲れます。
結局、このはモンスターズインクに行った後、お土産を買ってTDLを出ました。

このまま足柄SAまで移動、7時頃に到着。
あしがらの湯にて入浴、SA内で夕食。ここは吉野家、ファミマなど色々あります。
この日は、ここでお泊りです。ここもバス駐車エリアでしたが、高速バスや
長距離バスがトイレ休憩で頻繁に入れ替わりますので、深夜でも五月蝿いです。 バスエリアでもトイレから離れた場所ならお勧めですが、それ以外ではトラックエリアの方がいいかも知れません。







帰路へ。2011/01/06 07:54

今日はゆっくり、8時前に起床。
吉野家などで朝食。
富士山が綺麗です。
実物のインディーカーも展示されています。
途中で焼津の魚センターへ
鮪や干物など海産物を買いました。
そして16:00頃自宅へ。
子供たちも名残惜しそうでした。
記念なので上からも、ソーラーパネルもありました。
車内です。
総走行905.7k、給油131.22lで燃費は6.9k/L(FFヒーター含)
駐車料金 TDR \2000x2=\4000
フラワー ガーデン駐車場 \1000
高速代 \11000位

お正月でしたので、普通に新幹線+ホテルと比べて安いのか、高いのかは正直分かりません。ですが、子供たちは大喜びで記憶に残る旅となったと思います。
また、利用したいと思っています。
皆さん、いかがですか? 店長も親しみ易く良い方ですよ。

雪積もりました2011/01/17 22:54

昨日の午後から降り出した雪。岐阜市では24cmになりました。

駐車場と庭を掻いた雪で作りました。

かまくらです。

小さいころ夢だった大きなかまくらです。

自分だけでしょうか?、雪って童心に帰れます。

アルゴンガスです。2011/01/25 22:13

アルゴンガス7000L満タンです。
業務用サイズです。
今まで使用していたボンベが空になったので、岐阜酸素さんに充填をお願いしたところ、時間がかかるので別の充填済みのボンベと交換となりました。。
費用はガス\7000+ボンベ耐圧検査料\3000=\10000+税でした。
自宅までの配送、旧ボンベの回収費込みでしたのでお得でした。
これでガンガン溶接出来ます。

ちなみにボンベは自己所有になります。