RSS

LEXUS 純正ワイパー2009/06/05 20:52

最近、雨が日多いですね。 純正のワイパーブレードはビビリが発生。そこで今更なんですが、定番のLEXUS純正ワイパーを購入。 運転席側:85222-53060-79 500mm  \2160 助手席側:85222-30580-79 475mm \2400 税込みで\4780でした。さすがにDラーで買う勇気はないんで近所の部品商で購入。 箱からして高級感がありますな。

さっそく装着しました2009/06/05 21:08

それで早速装着。U字フックの外し方が分からず悩みましたが、それ以外は簡単です。見た目も高級感があり拭きムラやびびりも無く、若干静かになった感じでgoodです。以前どこかのブログで475mmの助手席側が若干、フロントウィンドウのモールに干渉しとの記事を見ましたが、全く問題ありませんでした。 満足気に母親のカローラフィールダを見ると純正でこのタイプが装着されています。 なんか複雑な気分です。

ハイム6ヶ月点検。2009/06/09 21:55

セキスイハイムによる6ヶ月点検。 私は仕事の為、妻が立会いましたが、1時間半程で終了したようです。 次回は11月頃に1年点検があるそうです。

ユーザー車検対策2009/06/11 21:31

明日、ユーザー車検を受けるためフロントホイールを純正に交換。これは前回、「フェンダーから出ている」と物言いがあった為。洗車して準備完了のはずです。 自賠責ディラー勤務のH君にお願いし、やってもらいました、\22470です。 自賠責のみで申し訳ない....。

ユーザー車検へ2009/06/12 21:03

今日はネットで予約しておいたユーザー車検の日です。10:15から受付ということなので、9:00に家を出て部品屋さんによってから陸運支局に向かいます。 多少、渋滞もあって10:00に陸運支局近くのテスター屋さん到着。 ここでブレーキ、光軸、スピード、サイドスリップ、排ガスをチェックし、必要であれば調整してくれます。

光軸調整2009/06/12 21:55

予想どうり、光軸のみ調整となりました。 これは前回の車検時に光軸をはハイビームで調整して合格しのですが、実際夜乗ってみると明らかに光軸が下向きで暗い、そこでDIYで調整したためで多分むちゃくちゃです。 そこで陸運支局に問い合わせしたところ、検査ラインに入る前に申告してもらえれば、ロービームでもいいとのことでした。 そこで、テスター屋さんでロービームでの調整をお願いしましたが、「8は調整ネジが2つしかなく、どちらでも合わせても同じだし、ハイビームで合わせた方が合格しやすい。もし気になるなら検査終了後、光軸を上げてあげますよ」とのことで結局、ハイビームで調整しました。 費用は\3150  ps.既に水温97、油温100これは早急に対策せねば...。

陸運支局に到着2009/06/12 22:18

陸運支局に到着後、隣接する会館で書類一式と検査料と重量紙を購入。書類一式と検査料で\1882、 重量税\37800。 書類は自分で記入、これは何回も書いているし、支局内に見本もあるので問題ありません。後はユーザー車検の受付で書類をチェックされ、予約番号を伝えて終了。あとは検査ラインへGO!!

検査ラインに並ぶ2009/06/12 22:36

11:00頃に検査ラインの列に並びます。今日は金曜日ということもあり、多少混雑しているようです。自分の後ろにもすでに10台位の列になっています。今までの経験で一番空いていたのは正月明けの初日です。殆どのラインも稼動しておらず、検査員も付きっ切りでした。

.2009/06/12 22:43

ラインに並んで暫くすると検査官による検査があります。ウィンカー、ホーン、ワイパー、ライト、車体番号等を検査されました。テールランプのをスモール、ストップランプをLEDに加工している為、心配でしたが全く問題ありませんでした。

検査ラインに入ります2009/06/12 22:58

まずは排ガスからです。何回もやっていますが、やはり緊張します。 DSCはキャンセルしておきます。  あと、自分はシートを替えていることと、フロントがノーマルホイールでコースのラインが目視し辛いので、クッションをシートの上に重ねています。