冷蔵庫がなんかおかしい!! 3 ― 2011/02/03 21:10
このページに辿り着きました。
ご自分で修理されています。
交換した部品は製氷トレーはのみで\210
これでヤル気が出て来ました。
朝、地元の三菱システムサービスに電話。
本体の型番を伝えると、在庫有りで個人でも販売可ということで
早速取りに行きました。
ご自分で修理されています。
交換した部品は製氷トレーはのみで\210
これでヤル気が出て来ました。
朝、地元の三菱システムサービスに電話。
本体の型番を伝えると、在庫有りで個人でも販売可ということで
早速取りに行きました。
青色の対策品¥210
サイトの情報を頼りに、何とか自動製氷機を取り外しました。
製氷皿に付いているセンサーを外し、トレーを交換します。
後は製氷皿を交換し、専用テープを貼ります。元々一箇所でしたが、2箇所貼っておきました。
これを本体に戻し、わずか¥210で修理完了です。
自動製氷機さえ取り外すことが出来れば、後は本当に簡単です。
交換手順を詳細に公開されている「フジ・マサル」に感謝いたします。
これを本体に戻し、わずか¥210で修理完了です。
自動製氷機さえ取り外すことが出来れば、後は本当に簡単です。
交換手順を詳細に公開されている「フジ・マサル」に感謝いたします。
冷蔵庫がなんかおかしい!! 2 ― 2011/02/02 20:12
ネットでこの症状を調べてみるといっぱい出てきます。
三菱製の持病の様で、リコール出ている機種もありますが、我が家のは残念ながら対処外でした。
原因は樹脂製の製氷トレーに亀裂が発生し、水が漏れて製氷室に落ちてそこで固まってしまうようです。
修理はその製氷トレーを対策品と交換するらしいが、出張費や技術料で1万円以上掛かるらしい。
対策品を出していること自体、製氷トレーの強度不足を認めている様なもので、もっと安価に修理して欲しい気がするが...。
三菱製の持病の様で、リコール出ている機種もありますが、我が家のは残念ながら対処外でした。
原因は樹脂製の製氷トレーに亀裂が発生し、水が漏れて製氷室に落ちてそこで固まってしまうようです。
修理はその製氷トレーを対策品と交換するらしいが、出張費や技術料で1万円以上掛かるらしい。
対策品を出していること自体、製氷トレーの強度不足を認めている様なもので、もっと安価に修理して欲しい気がするが...。
冷蔵庫がなんかおかしい!! ― 2011/02/01 19:45

いっぱい色々と貼り付けてあるが、我が家の冷蔵庫である。
三菱 MR-S45A-H 2001年式・結婚時に買ったもので10年選手だ。
今まで故障やトラブルは一切なかった。
三菱 MR-S45A-H 2001年式・結婚時に買ったもので10年選手だ。
今まで故障やトラブルは一切なかった。
それは前触れも無く突然起こった。
朝、起きると製氷室の氷が底でくっつき固まっていた、こんな事は今まで一度も無い。
はじめは製氷室をきちんと閉めずに、氷が解けてなんかのひょうしに閉まって固まったと思っていた。
がしかし、翌日も状況は同じであった。
↑は固まった氷を砕いたもの。なんかロックアイスのようでいい感じですが、自動製氷のどこからか水が漏れているようだ。おまけに氷は落ちて来なくなった。
どうするこれは不便だ!!
焼酎ロック愛好家の自分にとって大きな問題である。
修理を依頼するか....。
朝、起きると製氷室の氷が底でくっつき固まっていた、こんな事は今まで一度も無い。
はじめは製氷室をきちんと閉めずに、氷が解けてなんかのひょうしに閉まって固まったと思っていた。
がしかし、翌日も状況は同じであった。
↑は固まった氷を砕いたもの。なんかロックアイスのようでいい感じですが、自動製氷のどこからか水が漏れているようだ。おまけに氷は落ちて来なくなった。
どうするこれは不便だ!!
焼酎ロック愛好家の自分にとって大きな問題である。
修理を依頼するか....。
アルゴンガスです。 ― 2011/01/25 22:13
雪積もりました ― 2011/01/17 22:54
帰路へ。 ― 2011/01/06 07:54
今日はゆっくり、8時前に起床。
吉野家などで朝食。
富士山が綺麗です。
吉野家などで朝食。
富士山が綺麗です。
実物のインディーカーも展示されています。
途中で焼津の魚センターへ
鮪や干物など海産物を買いました。
鮪や干物など海産物を買いました。
記念なので上からも、ソーラーパネルもありました。
車内です。
総走行905.7k、給油131.22lで燃費は6.9k/L(FFヒーター含)
駐車料金 TDR \2000x2=\4000
フラワー ガーデン駐車場 \1000
高速代 \11000位
お正月でしたので、普通に新幹線+ホテルと比べて安いのか、高いのかは正直分かりません。ですが、子供たちは大喜びで記憶に残る旅となったと思います。
また、利用したいと思っています。
皆さん、いかがですか? 店長も親しみ易く良い方ですよ。
駐車料金 TDR \2000x2=\4000
フラワー ガーデン駐車場 \1000
高速代 \11000位
お正月でしたので、普通に新幹線+ホテルと比べて安いのか、高いのかは正直分かりません。ですが、子供たちは大喜びで記憶に残る旅となったと思います。
また、利用したいと思っています。
皆さん、いかがですか? 店長も親しみ易く良い方ですよ。
TDLへ ― 2011/01/05 05:52
今日は朝、5時過ぎに起床、TDLの駐車場ゲートに並びます。
1日目のTDSより列が短いような....これはいい感じです。
この日は6時位から駐車場に案内されました。
ゲートのキャストさんに「乗用車の方で宜しいですか?」と聞かれました。
自分は「バス駐車場の方が広くてゲートに近いのでは...。」と考え、「バスの方で」とお願いしました。でもこれは失敗でした。 乗客を降ろす為、バスが頻繁に入れ替わり、また入場ゲートも近い訳でもなく、 でも仕方ありません。7時、今日もキャンピングカーで朝食です。今日はコンビにで購入したおにぎり、フランクフルト、サンドウイッチを食べました。飲み物はやはりbeerです。今日も9時開園ですが、8時半位に行列にに並べました。
行例をみる限り、TDSより混雑しています。
あとチケット購入の行列と、入場の行列が出来ていますので注意が必要です。
9時開園です。 とりあえず行ったことが無いモンスターズインクのファストパスへ直行。でもすで行列です、stand byは80分で、ファストパスは14:00です。 でまなんとか15:35-のパスを取れました。
やはり、どこも混雑しています......ポップコーンを買うのにも10分位並ばなければなりません、疲れます。
結局、このはモンスターズインクに行った後、お土産を買ってTDLを出ました。
このまま足柄SAまで移動、7時頃に到着。
あしがらの湯にて入浴、SA内で夕食。ここは吉野家、ファミマなど色々あります。
この日は、ここでお泊りです。ここもバス駐車エリアでしたが、高速バスや
長距離バスがトイレ休憩で頻繁に入れ替わりますので、深夜でも五月蝿いです。 バスエリアでもトイレから離れた場所ならお勧めですが、それ以外ではトラックエリアの方がいいかも知れません。
1日目のTDSより列が短いような....これはいい感じです。
この日は6時位から駐車場に案内されました。
ゲートのキャストさんに「乗用車の方で宜しいですか?」と聞かれました。
自分は「バス駐車場の方が広くてゲートに近いのでは...。」と考え、「バスの方で」とお願いしました。でもこれは失敗でした。 乗客を降ろす為、バスが頻繁に入れ替わり、また入場ゲートも近い訳でもなく、 でも仕方ありません。7時、今日もキャンピングカーで朝食です。今日はコンビにで購入したおにぎり、フランクフルト、サンドウイッチを食べました。飲み物はやはりbeerです。今日も9時開園ですが、8時半位に行列にに並べました。
行例をみる限り、TDSより混雑しています。
あとチケット購入の行列と、入場の行列が出来ていますので注意が必要です。
9時開園です。 とりあえず行ったことが無いモンスターズインクのファストパスへ直行。でもすで行列です、stand byは80分で、ファストパスは14:00です。 でまなんとか15:35-のパスを取れました。
やはり、どこも混雑しています......ポップコーンを買うのにも10分位並ばなければなりません、疲れます。
結局、このはモンスターズインクに行った後、お土産を買ってTDLを出ました。
このまま足柄SAまで移動、7時頃に到着。
あしがらの湯にて入浴、SA内で夕食。ここは吉野家、ファミマなど色々あります。
この日は、ここでお泊りです。ここもバス駐車エリアでしたが、高速バスや
長距離バスがトイレ休憩で頻繁に入れ替わりますので、深夜でも五月蝿いです。 バスエリアでもトイレから離れた場所ならお勧めですが、それ以外ではトラックエリアの方がいいかも知れません。
TDS到着!! ― 2011/01/04 05:27
この日は5時45分から順次駐車場に案内されました。
webの情報通り、キャンピングカーは広い平面駐車場に案内されました。
駐車料金は車種に関係なく一律2000円。
お隣のキャンピングカーと比べても一回り大きいです。
すでにこの時間、入場ゲートに並んでいます。
寝袋完備とは恐れ入ります...。
ここでパーク開園時間の9時近くまで眠ろうと缶ビール。
ハイテンションなんでしょうか、なんだか寝ませんでした。
駐車料金は車種に関係なく一律2000円。
お隣のキャンピングカーと比べても一回り大きいです。
すでにこの時間、入場ゲートに並んでいます。
寝袋完備とは恐れ入ります...。
ここでパーク開園時間の9時近くまで眠ろうと缶ビール。
ハイテンションなんでしょうか、なんだか寝ませんでした。
次男も夜寝て、朝起きたらTDS、朝からハイテンション↑です。
朝食は車内でカップ麺、パンなど。
自分はUFO焼きそば+ビールという最強コンビ?です。
コンロでお湯を沸かせるし、FFヒーターでエンジンを掛けなくても車内が暖かいのはいいですね。あと子供連れにはトイレがあることが本当有難いです。

朝食は車内でカップ麺、パンなど。
自分はUFO焼きそば+ビールという最強コンビ?です。
コンロでお湯を沸かせるし、FFヒーターでエンジンを掛けなくても車内が暖かいのはいいですね。あと子供連れにはトイレがあることが本当有難いです。

TDS初めでしたが、全体的にTDLより空いている感じでよかったです。
ビールも飲めるしね。
冬季なので午後5時位にパークを出ました。
行き先はキャンピングカーの定番?の湯処葛西です。
やや駐車するのに戸惑いましたが、なんとかなりました。
この時点でキャンピングカーは4台程度です。
ここで、入浴、夕食を済ませました。
ビールも飲めるしね。
冬季なので午後5時位にパークを出ました。
行き先はキャンピングカーの定番?の湯処葛西です。
やや駐車するのに戸惑いましたが、なんとかなりました。
この時点でキャンピングカーは4台程度です。
ここで、入浴、夕食を済ませました。

キャンピングカーでTDRへ ― 2011/01/03 22:30
今日からTDRにレンタカーで行ってきます。レンタカーといってもキャンピングカーなんです。夜8時30分に小牧にあるクローバーキャンピングカーレンタルさんに到着しました。 実際の車の大きさに驚きながら装備について一通りの説明を受け、お守りのblack blackガムを頂き、9時頃にお店を出発。車に慣れて無いので、大きめの道を選んで進み10時前に自宅に到着。
寝具、着替え、飲み物、食料を積み込みました。子供たちは事前に知らせていなかったので、大喜びでした。
そして10時半に出発!!
ちなみにレンタルした車種はエクステージ。
全幅2.2m 全長5.4m 全高3.3mで結構大きいです。
夜からレンタルプラン!で利用しました。
3日は年始の高速の1000円乗り放題の最終日です。
夜遅くなっても所々渋滞がありましたが、10k以内で助かりました。
寝具、着替え、飲み物、食料を積み込みました。子供たちは事前に知らせていなかったので、大喜びでした。
そして10時半に出発!!
ちなみにレンタルした車種はエクステージ。
全幅2.2m 全長5.4m 全高3.3mで結構大きいです。
夜からレンタルプラン!で利用しました。
3日は年始の高速の1000円乗り放題の最終日です。
夜遅くなっても所々渋滞がありましたが、10k以内で助かりました。
最近のコメント